2025年7月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

« 2020年7月 | トップページ | 2020年9月 »

2020年8月31日 (月)

シャンの近況 ~ 💛

Fairy-Paw Chance

Chance_20083102


ファビアナと ラルフの息子の シャン

Chance_20083103


8ヶ月になり 小さかった彼も 5.6kgになったそうです

Chance_20083101


暑さの為 昼間預かっている ご実家のワンちゃんと
喧嘩することも無く 少し距離を取っているシャン

Chance_20083104


先日 心臓の検査と血液検査 どちらにも問題なく
無事去勢手術を終えたそうです

まだまだ メインクーンは成長しますので
去勢後は 極端な体重変化に気を付けて大きく育てて下さいねぇ~

Cattery Fairy-Paw 仔猫紹介ブログ “ Paw's Kids” もよろしくね(^_-)-☆

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ブリーダーへ
にほんブログ村

"ポチっ" 押してくれたら とっても嬉しいです o(_ _)oペコッ

2020年8月28日 (金)

メインクーンの 水の飲み方 (^^ゞ

飲み方の様々

メインクーンは 水の中に ドライフードを咥えて落とし入れ
前足でかき混ぜて遊んだり、
小さな玩具(主にネズミの玩具が多いですが)を
入れて遊んだりします

そしてまた 水の飲み方も
個性的な飲み方をする子が多いです

Beurre_20082802


水をパシャパシャ汲みだして 濡れた前足を舐める子
同じく 水面を撫でるようなしぐさをして
自分の前足(肉球の周りに生えている毛)に
含ませた水分を搾り取るようにして飲む子 

水入れの周りを掘るようなしぐさをしてから
そのあと 水を飲む子(これが最も多い) 

Beurre_20082803


そんな癖のあるメインクーンの食事の仕方に対応して 
我が家では 水とドライフードを ゲージの中に入れ
ひっくり返されないように ハンガー食器を使って置いています

ブールは 水をパシャパシャした後
自分の前足を舐める飲み方をよくしますが
最近彼女の水の飲み方がとてもおかしい・・・  

Beurre_20082801


大きなハンガー食器の水入れを2個並べている牝部屋のゲージ
彼女はその間に前足を置き
振り返って お腹の下になっている水を飲むのです 

何度も目撃していましたが カメラが無い時になぜかやるので
なかなか写真が撮れません

Beurre_20082804


これは 急いでカメラを取りに行って撮ったので
飲み終えたところです 

こんな難しい体制で飲む必要は無いと思うのですが・・・ 

Cattery Fairy-Paw 仔猫紹介ブログ “ Paw's Kids” もよろしくね(^_-)-☆

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ブリーダーへ
にほんブログ村

"ポチっ" 押してくれたら とっても嬉しいです o(_ _)oペコッ

2020年8月25日 (火)

瑠奈の 近況~ 💛

Fairy-Paw Runa

Runa_20082501


アレックスとブランコの娘の 瑠奈
我が家に残した ニキータの同胎です

Runa_20082503


現在 1歳4ヶ月の彼女は 6kgを超えたそうです

Runa_20082502


同じ組み合わせの前腹の女の子も 7kgを超えていますが
決して肥満ではないそうです

我が家のニキータは 現在5.5kg
やっぱり女の子としては大きいと思います

ママのブランコは 4kg弱の決して大きな女の子では有りませんが
やっぱりアレックスに似ると 大きくなるのでしょうかねぇ~

Cattery Fairy-Paw 仔猫紹介ブログ “ Paw's Kids” もよろしくね(^_-)-☆

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ブリーダーへ
にほんブログ村

"ポチっ" 押してくれたら とっても嬉しいです o(_ _)oペコッ

2020年8月19日 (水)

メイソン君の 近況~ 💛

Fairy-Paw Mason

Mason_20081901


輪湖とアッサムの息子 メイソン

Mason_20081902


我が家に残したマリアージュの同胎で 現在3歳10ヶ月

Mason_20081903


彼は仔猫の時から 超甘えん坊でしたが
今でもオーナー様にベッタリのようです

Mason_20081904


キリリとした ワイルド系のハンサム君に成長しましたねぇ~

Cattery Fairy-Paw 仔猫紹介ブログ “ Paw's Kids” もよろしくね(^_-)-☆

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ブリーダーへ
にほんブログ村

"ポチっ" 押してくれたら とっても嬉しいです o(_ _)oペコッ

2020年8月16日 (日)

久しぶりの帰郷にて・・・

母の13回忌

母の13回忌で 実家 松山へ帰って来ました 

叔父 叔母もみんな高齢になってしまったので
兄夫婦と私達夫婦だけの法事でした 

実家は松山の最も中心地で 繁華街の裏通り
久しぶりに 懐かしいお店で 昼食を取ることにしたのですが・・・ 

10年ぶり ❓ もしかしたら もっとかな 

若いころは 友達とよく行った喫茶店  duet (デュエット)

ここの ミートスパゲッティが有名で 久しぶりに食べたくなり訪問

Duet_20081201


このサラダも・・・

Duet_20081202


そしてこのミートスパゲッティも 当時のまま・・・

若い頃は ボリュームのあるこの量と
ちょっとピリ辛のミートソースが大人の味と
思っていたのですが

最近は ピり辛料理も増え 慣れてしまったのか 逆に甘く感じ 
若い頃は ペロリと平らげていたのに 大量に残してしまった

また 歳を実感 

商店街を歩るいて 家に帰りましたが
コロナの影響で シャッターが下り 閉店・テナント募集の貼り紙が
あちこちに有り 寂しく感じました

帰郷時には必ず購入していた ひしお味噌も
製造者の高齢で 閉店してしまい とても悲しい。。。

全国には きっと後継者がいないで このコロナ禍がきっかけで
閉めてしまった老舗が沢山あるのでしょうねぇ~

Cattery Fairy-Paw 仔猫紹介ブログ “ Paw's Kids” もよろしくね(^_-)-☆

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ブリーダーへ
にほんブログ村

"ポチっ" 押してくれたら とっても嬉しいです o(_ _)oペコッ

2020年8月13日 (木)

仲良し過ぎて入る隙が無い (^^ゞ

Figaro & Dewey

Figaro_dewey_20081303


いつも仲良し フィガロと デューイ

Figaro_dewey_20081302


オーナー様が入る隙が無い程 いつも一緒の2匹

Figaro_dewey_20081301


この時期に ベッタリで暑くないですかぁ~

Cattery Fairy-Paw 仔猫紹介ブログ “ Paw's Kids” もよろしくね(^_-)-☆

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ブリーダーへ
にほんブログ村

"ポチっ" 押してくれたら とっても嬉しいです o(_ _)oペコッ

2020年8月10日 (月)

アレックスの新たな旅立ち~ ♥

Tikasi A. Macedonian of Fairy-Paw

Macedonian_20080904


アレックスを ご予約いただいていた
新しいオーナー様がお迎えにいらっしゃいました

Macedonian_20080901


スフィンクスの様に短くサマーカットしていたコートも
少し伸びました

毛質が柔らかいので 触るととても心地よい感触

Macedonian_20080902


シャイな性格の彼はすぐに甘えられないかも知れませんが
元々 甘えん坊で 抱かれ猫のアレックス

Macedonian_20080903


早く新しい環境・オーナ様に慣れて
思いっきり甘えられることを願っています

Cattery Fairy-Paw 仔猫紹介ブログ “ Paw's Kids” もよろしくね(^_-)-☆

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ブリーダーへ
にほんブログ村

"ポチっ" 押してくれたら とっても嬉しいです o(_ _)oペコッ

2020年8月 6日 (木)

ついに購入しました・・・

高濃度水素水生成器 

Suuso_003


25年位前でしょうか?

水素水が身体に良いという情報で購入した ドクター・水素水

Suuso_001


元々 お水を飲むのが苦手だった私は長続きせず
折角購入した商品だったので 
人間にも良いなら 猫にも良いのではと 飲ませ始め
その当時 効果を知らないまま 使い続けていました

数年前 猫に最も多い 腎臓病予防に 水素水が良いという記事を読み
そういえば 我が家では 腎臓病で亡くなったのは 
この水を使い始める前に 急性腎不全(妊娠中毒症)で
出産後すぐに亡くなった レディだけだと気づきました

Suiso_002


買い置きしていた ドクター・水素水が無くなったので
購入しようと思ったら
ミネラル合体タイプにバージョンアップしていた為
猫には使えないと諦めていましたが
よく調べたら 動物用が発売されていました
(HPには旧バージョンが載っていますが ネット販売が見つかりませんでした)

しかし これまでの購入金額に比べ 価格が上がっており
水素水生成器を購入た方が良いのかなぁと悩んでいたところ
コロナで思わぬ 一人10万円の 助成金を頂いたので 購入を決定

水素水生成器は 調べるとメーカーによって価格差があり
その中でも 溶存水素濃度が高く 一度に生成できる量も多く 
10万円以内で購入が可能だった こちらの商品にしました


ルルドプレミアム Lourdes Premium

Suiso_004


これまでは ペットボトル 2リットルサイズ 3本 に
ドクター・水素水を 入れて 常に作っていましたが
作り置きしたままだと 水素含有量が減少するので
専用の 水素水用真空保存容器 (エイチツーバッグ)も購入

使い始めて 1ヶ月になりますが 生成器の使い勝手は 良のですが
保存容器は 口も小さく 本来の使い方のとおり
小さなキャップで水とを出すにはとても 時間がかかるので
キャップ全体を外して使っています

もっと出し入れの簡単なものがあると良いのですが・・・ 

Cattery Fairy-Paw 仔猫紹介ブログ “ Paw's Kids” もよろしくね(^_-)-☆

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ブリーダーへ
にほんブログ村

"ポチっ" 押してくれたら とっても嬉しいです o(_ _)oペコッ

« 2020年7月 | トップページ | 2020年9月 »